
夏休みの楽しみのひとつといえば、真夏の夜空に咲いた火の花、花火大会。
みなさま元気にお過ごしでしょうか。
線香花火がなかなか消えそうで消えないbutapiです。
小さな火の花は、やがて灰になって残りました。
灰……。
これが灰ではなく炭の状態を保っていたならば、まだまだ線香花火は燃え続けられるはずなのです。
線香花火の耐久チャレンジも終わりを迎え、わたしの心にはしばし炭火が浮かんでいました。
炭火……。
炭火で焼く肉はとても格別で美味しいものです。
やがて、わたしの心には新鮮な肉を焼く炭火焼肉の情景が浮かんで離れなくなっていました。
そこで今回は炭火で新鮮な焼肉が食べられる「かなchan.」に行った時の話しをしていこうと思います。
達人の皿(税込み3,938円)①生ハムオードブル

こちらは、達人の皿コースを注文すると運ばれてくる、お皿です。
全部で5種類あるうちのひとつ、生ハムオードブルです。
薄くかかったオイルに薄くスライスされた玉ねぎが生ハムによくマッチしています。
塩味もしつこくなく、食べやすい風味です。
また、さりげなくトッピングされたピリ辛のカイワレが生ハムの風味を一層引き出してくれています。
②牛タンスライス塩、③生ソーセージチーズ

生ソーセージは手作り感が市販のものとは違った、とても美味しそうな見た目をしていました。
牛タンスライスは、ちょうどよいサイズ感で、これは焼きごたえがありそうです。
④日替わりの和牛⑤大判ロース

大判ロースは、一枚繋がりで網の上に乗せた時に広がってかなりのサイズ感でした。
薄切りながら、肉の旨みは十分に感じられ、食べ応えもばっちりでした。
日替わりの和牛は、今回の炭火焼肉の最初の楽しみのうちの一つです。
また別日に訪れたなら、他の種類の肉を食べることができ、ガチャ気分で楽しめます。
皿5種類を炭火でじっくり


日替わりの肉たちはふっくらと焼き上がり、十分な仕上がりです。
これは炭火の持つ遠赤外線の効果の賜物でしょう。


生ソーセージも芯まで火が通っていく感じで、チーズが染み出して美味しく焼き上げることができました。
牛タンもあっさりとした仕上がりで、何枚でも食べることができるくらいです。
ローストビーフ

小皿に盛られてもこのボリュームはかなりお得です。
食べ放題のオプションなので、いくらでもお代わりできてしまうところが大きなおすすめポイントの一つでしょう。
トッピングされた玉ねぎスライスがピリリと効いていて、ドレッシングがローストビーフの旨みをよく引き出してくれています。
韓国式カルビとマイスターロース

じっくりと漬け込んだカルビのたれは焼き上がるごとにうまみが増していきます。
マイスターロースは肉厚ながらも、火を入れると丁度良い仕上がりで食べやすかったです。
牛ミスジステーキ

このボリュームは、ぜひ注文しておきたい肉のうちの一つです。
炭火で焼いた時の美味しさは、ガス火ははまた違った肉の旨みを味わうことができます。
牛焼きすき

こちらをさっと炭火で焼いたものを、生卵のたれでいただきました。
とても贅沢な一品です。
大判ロースと人気のカルビ

大判ロースは何枚でも食べられてしまう、魅惑の味です。
サイズ感もさることながら、火の通りもよいため効率的な焼肉といえるでしょう。
中落ちカルビとミスジ(牛赤身)

赤身はとくに貧血気味の女性にはお勧めしたい肉なので、こちらの牛赤身はかなりおすすめです。
赤身肉は鉄分の含有量が多く、とくにヘム鉄が豊富に含まれています。
豚バラカルビ

きれいに帯のように並べ立てられています。
焼肉も終盤にさしかかって、後半のラストスパートとしてキープしておいて損はない焼肉です。

ブラックペッパーが効いています。
また、火の通りもよくボリュームも抑えられているため、後半でも比較的食べやすかったです。

また、調味料のバリエーションも豊富で、同じ焼肉でも味の変化を楽しむことができるでしょう。
調味料の種類は以下になります。
・コチュジャン
・レモン汁
・柚子胡椒
・おろしにんにく
・おろしワサビ
・おろしショウガ
・大根おろし
・薬味ねぎ(味なし・塩ダレ)
・しょうゆ
・マヨネーズ
・ケチャップ
・ごま油
・すりごま
・サンチュ味噌
・子供専用焼肉だれ
・お子様用ふりかけ
達人の皿がどんどん運ばれて




これまでに気に入った肉たちをどんどん焼いていきましょう。




炭火が火を噴いています。
ガス火を使った時とはまた違った風情も味わうことができます。

きれいな火柱を激写しました。
火柱は焼肉への情熱を表しているように燃え上がっています。

白ご飯や味噌汁付き


焼肉は白ご飯との相性もとてもよく、日本人の心でもあるお米を毎食欠かせないという方もいらっしゃるでしょう。
こちらは食べ放題のオプションでもあるため、自分の好きな量のお米をセレクトできます。
また、腸内細菌を整えてくれる味噌汁も一緒にいただくことができれば、お腹も元気になれます。
「ソフトドリンク・アイスクリーム食べ飲み放題」429円(税込み)


まだまだ暑い日々が続いています。
冷たいのど越しのアイスクリームは、食後に嬉しいアイテムです。
たくさんの種類のなかからお気に入りを探す楽しみもあります。
フレーバーの種類、全10種類は以下を参考にされてください。
・バニラ
・チョコレート
・クッキークリーム
・ストロベリー
・チョコミント
・抹茶
・ライチシャーベット
・マスカルポーネチーズ
・カシスシャーベット
・チョコチップ
こちらの、「ソフトドリンク・アイスクリーム食べ飲み放題」はおひとり様プラス429円(税込み)でオプション追加できます。
各ドリンクバーおよそ19種類は選び放題で、焼肉あとのちょっとしたブレイクタイムにも重宝します。
ソフトドリンクの種類は以下です。
・コカ・コーラZERO
・ジンジャーエール
・ファンタメロンソーダ
・リアルゴールド
・カルピス
・カルピスソーダ
・カルピスメロン
・煌ウーロン茶
・100パーセントアップルジュース
・100パーセントオレンジジュース
・コーヒー(アイス/ホット)
・カフェモカ(アイス/ホット)
・ココア(アイス/ホット)
・ブルーベリーティー
・抹茶オレ(アイス/ホット)
・コーンポタージュ
・ピーチティー
・ピーチ
・ピーチスカッシュ
こちらがメニュー表になります



こちらは各メニューコースによらず、「最初にお持ちするお皿」の内容は変化しません。
かならず、
・生ハムオードブル
・日替わりの和牛
・牛タンスライス塩
・大判ロース
・生ソーセージチーズ
こちらの5種類を食べることができます。
こちら店内の雰囲気です

例えおひとり様であっても、ぐるりを柱やらPOPやら何やらで囲んでくれているため、プライバシーは心配ご無用です。思う存分ひとり炭火焼肉を堪能することができるでしょう。

各テーブル席は落ち着いた木目調の広いテーブルなので、例え大家族でもグループでも席を広々と使うことができるため、快適に過ごすことができます。
丸太の椅子がポップでおしゃれです。
かなchan.は炭火焼肉の夢が叶う焼肉店だった!

焼肉マイスターかなchan.をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
店舗情報は以下になります。
焼肉マイスターかなchan.
〒811-3107 福岡県古賀市美明1-13-1
TEL 092-942-1311
営業時間 17時から23時(ラストオーダー22時30分)
定休日 年末年始
駐車場 あり(10台)
アクセス JR古賀駅から徒歩20分
3つのコースに共通なオプション設定は以下です。
・120分(ラストオーダー100分)
・幼児は無料
・小学生は半額
・60歳以上の方は500円値引き(税抜き価格より)
店内は広々としており、全体的に木のぬくもりが感じられるインテリアは落ち着いた雰囲気で、大人も子どもも安心して食事を楽しむことができます。
食べ放題付き(白ご飯、とん汁、わかめスープ)のとん汁は手作りでこだわりと愛情が感じられます。
また、Googleの口コミ投稿で、300円の値引きサービスがあるのは嬉しいポイントです。
本格的な七輪炭火焼き肉が食べたくなった時は、ぜひ、焼肉マイスターかなchan.を訪れてみて下さい。